2018年06月05日

車・バイクのフリーマーケット。。。

先日の日曜日(6月3日)、掛川つま恋駐車場にて
車・バイクのフリーマーケットがあり
友人に誘われて行って来ました。


出店者のクルマが勢揃いしてます


出店をひと回りするのに日差しが強くて汗ダクダクです、
それでも楽しいですね。。。
友人の話では掛川での開催は年間偶数月ようで、
御前崎では奇数月だそうです。
これからまた楽しみがひとつ増えました。

帰りの駐車場で大好きなクルマに出会いました




MINI countryman
すばらしさに見とれてしまいました
  


Posted by Hiro Kobo at 09:59Comments(0)

2018年05月14日

軽トラダッシュボードテーブル。。。

無垢材を使用したダッシュボードテーブルを作製してみました
まずはダンボールで形を造形
いざ!型紙をもとに無垢材を使用し形を作っていきます
出来上がりはこんな感じに。。。

無垢材を使用するにあたりソリが気になります


そこでダブテールビットを使って補強します
裏面から作製します
(写真は裏面より)



前面からは見えないように作っていきます
これで完成。。。
  


Posted by Hiro Kobo at 21:36Comments(0)

2018年05月13日

車のインパネ塗装Ⅲ。。。

軽トラ、インパネ下部の収納コンソールも塗装を施して。。。


インパネと同じ様に塗装を・・・
木目を出すように#1000番の水ペーパーで仕上げ
最終的にクリアーを塗って完成


これで軽トラの内装が一変。。。

  


Posted by Hiro Kobo at 20:29Comments(0)

2018年05月09日

自作フロントシェルフ。。。

今度は軽トラジャンボくんフロントシェルフを作製



左写真は運転席上部

      右下写真は助手席上部


     
  




                    
                       

作製したフロントシェルフを下から見るとこんな感じ。。。
  


Posted by Hiro Kobo at 17:23Comments(2)

2018年04月28日

車のインパネ塗装Ⅱ。。。

塗料を調達し、いざ塗装に・・・

塗料は
 ①下地作りでプライマー②ブラックラッカー
ブラウンラッカー④ライトブラウンラッカー➄デイニッシュブラウンラッカー
⑥クリアー(自動車用)

塗料は六層仕立て

⑥クリアー(自動車用)を塗装する前に#1000番耐水ペーパーで木目を作製
クリアーを塗装して・・・これで完成
  


Posted by Hiro Kobo at 20:32Comments(0)

2018年04月18日

車のインパネ塗装。。。

久し振りに会った車好きの友人のトラックを拝見face08
内装をアレンジしたのを見て小生もチャレンジしてみようと。。。

まずはインパネ部分から・・・



インパネを外し。。。

マスキングを施し、いざ塗装に
準備はでき、塗料の調達に・・・
  


Posted by Hiro Kobo at 10:54Comments(0)

2016年01月17日

MINIのフロアマット作製。。。

愛車MINIのフロアマットがだいぶくたびれてきた・・・
純正は高価なので自分で作製しようと。。。


大分くたびれてきたフロアマット





フロアマット フリーカット用MINIのエンブレムをNETで購入、
本日届きました



左右を既存と同様のサイズにカット
はさみでカットするが周囲の毛羽立ちが目立つ・・・





      

      そこでトーチランプで周囲を焼き整える






これでフロアマットの形が出来上がり。。。 

次にMINIのエンブレムを飾り付ける



エンブレムはアイロンで貼り付けることができる





 




  
エンブレムも貼り付けが完了したが
カカト部分が使用していると擦れて穴があいてしまうので
今度はカカト滑り止めを作製しようと思います。



  


Posted by Hiro Kobo at 20:14Comments(0)

2015年11月19日

軽トラ、フロアマット作製。。。

運転席側のフロアマットがだいぶくたびれて、
特にかかと部分に穴があいたので
新調することにしました。















イエローハットにて50cmX150cm濃いグレー色のフリーカットマットを安価で購入
価格に比べ素材もしっかりした印象、
簡単に普通のハサミで切れてびっくりです。


左右をカットしてみました。












裏地はゴム、スベリ止め加工してあるので
そのまま古いフロアマットのうえに敷きました。

床下に2枚重ねることで防音対策にも効果がありそう。。。


  


Posted by Hiro Kobo at 18:38Comments(0)

2015年06月12日

コンソールBOX完成。。。

塗装も終了し、軽トラの肘掛コンソールが出来ました




蓋を開ければ二段階に深さを変えた収納箱に小物を収入出来ます


これで長い距離を走っても肘掛があれば疲れません。。。


  


Posted by Hiro Kobo at 22:27Comments(0)

2015年06月10日

コンソールBOX作製中。。。

軽トラに肘掛コンソールBOXを作ってみます

ここに肘掛コンソールBOXを。。。


まずは型取りから・・・

何枚も重ね合わせてのダンボール型取りです

型も取れましたのでいざ部材作りです

おおまかに各部材が出来ました、これから組み立てに入ります
  


Posted by Hiro Kobo at 22:03Comments(0)

2014年11月10日

カーステレオ取替。。。

〇〇年使用したカーステレオ本体が寿命がきたようで
不具合が多発したため取替を実施icon17
軽トラ設置ですので安価なものを探していたろころ
あるショップでありました、ありましたびっくり価格ですface08

まずは不具合品の撤去
ダッシュボードを取り外し作業から。。。




取り外し作業がおわり新品を設置しセッテングを・・・


安価で購入しましたが・・・なかなかいいで~すface02

  


Posted by Hiro Kobo at 18:46Comments(0)

2014年02月21日

洗車。。。

今日は風も無いので以前購入して置いた『ケルヒャー』を
使用して洗車を。。。
使用してみて水は少なくてすみ、時間も短縮・・・購入して良かったface01


これは車以外にも使用できるのでいろんなところに使ってみようと思います
  


Posted by Hiro Kobo at 18:33Comments(0)

2011年08月15日

愛車miniの。。。

オイル交換です。



まずはフロントグリルを外します









車高が低いため自作の踏み台に前輪を乗せて作業に掛かります








オイルはミッションを含め5L入ります
今回は距離は走っていないけどオイルエレメントも交換








オイル交換するとやはり走りは違いますね。。。icon17icon10♪♪♪  


Posted by Hiro Kobo at 16:37Comments(4)

2011年07月10日

タコメーター取付

マイベンツ(軽トラハイゼットジャンボ君)にタコメーターを取付けました。

昼間はこんな感じに。。。



オートゲージ タコメーターSM60
ホワイトフェイス ホワイトLEDです








          ステアリング軸部分に設置








夜間のイルミネーションは。。。



夜間も見やすいですicon17











タコメーターがあるとエンジンに無理な負担をかけなくて済みますface14
  


Posted by Hiro Kobo at 20:28Comments(0)

2011年06月12日

ドレスアップ。。。

愛車ハイゼット”ジャンボ”君フロントマスクの取付
バックミラーにメッキミラーカバーを取付けてみました。

『改良前』











     ここにフロントグリル取付け








左右両サイドのミラー
  メッキカバーを取付け
















『改良後』













フロントマスク『精悍に』なりました









両サイドミラーメッキ仕様に。。。





これでダイハツ トラック ハイゼット
”エクストラ”仕様に変更、
ドレスアップしました。

これから暇を見つけては改良していきます
①スピードメーター照明の変更
②タコメーターの設置等

    


Posted by Hiro Kobo at 21:45Comments(0)

2010年06月23日

軽トラにカーナビ・・・

取り付けたはいいが光の反射で見えませんface04
そこで設置用台、角度を決め無垢のタモ材で作製してみました・・・



横にウン十年前のレーダー感知器今でも現役です
同様に無垢のタモ材で作製・・・



助手席から見るとこんな感じ。。。
これでこのカーナビ、仕事に大活躍間違い無しで~すface02
  


Posted by Hiro Kobo at 20:53Comments(2)

2010年01月30日

取付ました

BOSCH ラリーホーン


先日購入したホーンを取付けました



バンパーを外して・・・face09icon10

自作のステーを取付けるにあたり、ドリルで車体に穴あけ・・・









配線もして取付が完了しました。 face02

バンパーを元に戻して・・・






やはり純正ホーンより”いい音色”で~す。

これで安全運転icon17icon10
  


Posted by Hiro Kobo at 20:34Comments(2)

2010年01月17日

”ジャンボ君”に・・・

自作スピーカをセッテイングしました



ハイルーフの天井部分に・・・icon17









               決まったね!face01





純正ラジオからMDデッキに取り換え配線もOk
スピーカーも径10cmではあるがなかなか・・・です

いい音で出てま~す♪♪♪face02  


Posted by Hiro Kobo at 21:05Comments(0)

2010年01月16日

カースピーカー・・・

BOXを作ってみましたicon12

取付金具も自作塗装済み、明日は”ジャンボ君”セッテイングですface01




それに今日できあがった”開き額”を取りにSさんが工房を訪れました

気にいっていただきありがとうございましたface05
これからもよろしくお願いします。
  


Posted by Hiro Kobo at 20:04Comments(0)

2010年01月14日

カースピーカーを・・・

新たに購入しました

 ”ジャンボ君”にプレゼント?
購入にあたり近隣のカーショップで価格を調べた結果”高い”face08
よってネットで調べ激安ショップで購入!




本日夕方注文品到着、早くセッテイングを・・・いい音楽しみ~face01  


Posted by Hiro Kobo at 21:50Comments(0)