2016年01月12日
2013年01月15日
メジナ釣り。。。
さあ~。。。
今年初めの釣り行きです・・・
冬場の『メジナ釣り』です
まずは釣り場での『コマセ作り』
今日の釣果。。。
写真上部は40.5cm、下部は38cmのメジナです。。。
上部はメジナ釣り師匠が。。。下部が小生の今年初釣果です。
一日寝かして刺身でいただきます。
2013年01月01日
祈願。。。
新年明けましておめでとうございます
昨年はお世話になりありがとうございました。
今年も相変わらずよろしくお願い申し上げます。
そして今年も大漁な年でありますように。。。
マダイ・イサキ・タチウオ・ヤリイカ・キス・アジ・メジナ他
2012年12月05日
リニユアル。。。
6.2mの磯黒鯛竿をメジナ用に造り直しました。。。5.2mに ・・・
再生してくれたのはあの釣り名人の『イシモチ』さん・・・
趣味にしている竿造り。。。
撒き餌がスムーズにできるように6.3mを5.2mにリニユアルしていただきました。
これでラクラクメジナ釣りを。。。
ありがとうございました。
2012年11月22日
手づくり背負子。。。
友人の誘いからテトラポット釣りが再び目覚めました。。。
先日お誘いがあり三保の外海での『メジナ』釣りです。
駐車場から釣り場まで距離があり、釣り具を背負子に乗せ釣り場に ・・・
以前山登りをしていたので登山用背負子で道具を乗せ参加しましたが
うまく収納できませんでした。。。そこで・・・作っちゃいました


軽量アルミを使用し製作しました。。。
実際のところベランダ等に使用しているフェンスを使用。
趣味は既製の物をただ使うのはつまらないもの。。。
自分なりの道具で。。。
これで支度は万全です!
先日お誘いがあり三保の外海での『メジナ』釣りです。
駐車場から釣り場まで距離があり、釣り具を背負子に乗せ釣り場に ・・・
以前山登りをしていたので登山用背負子で道具を乗せ参加しましたが
うまく収納できませんでした。。。そこで・・・作っちゃいました
軽量アルミを使用し製作しました。。。
実際のところベランダ等に使用しているフェンスを使用。
趣味は既製の物をただ使うのはつまらないもの。。。
自分なりの道具で。。。
これで支度は万全です!
2012年03月12日
注文のロッドが。。。
できあがってきました。

一番下にある白いロッドが注文しましたロッドです。


もちろん作製は釣り愛好家の
”イシモチ”さんの手づくり作品です。。。
仕事の合間に製作。。。(休日とか夜遅くに・・・)
昔から釣り(船釣り)をやっていて道具は一通りありますが 『ワンピース』物がありません
前々からほしかったで~す。
この竿で大物も『バッチシ』です。

うれしいことがまた一つ。。。
小物用にとツーピースのロッドを造ってくれました。 (左から二番目ロッド)
早く出船したいですよ

一番下にある白いロッドが注文しましたロッドです。
もちろん作製は釣り愛好家の
”イシモチ”さんの手づくり作品です。。。
仕事の合間に製作。。。(休日とか夜遅くに・・・)
昔から釣り(船釣り)をやっていて道具は一通りありますが 『ワンピース』物がありません
前々からほしかったで~す。

この竿で大物も『バッチシ』です。
うれしいことがまた一つ。。。
小物用にとツーピースのロッドを造ってくれました。 (左から二番目ロッド)
早く出船したいですよ

2012年03月08日
2012年03月05日
イカヅノ投入器。。。
友人のイシモチさんからイカヅノ投入器を作製するにあたり
細工してほしいとの依頼です。
使い方と寸法図面がメールにて送られてきました。。。


投入管を取付ける台の部分を作製してみます。
投入管の取付はイシモチさんが自ら作製します。
細工してほしいとの依頼です。
使い方と寸法図面がメールにて送られてきました。。。
使い方
寸法図面
投入管を取付ける台の部分を作製してみます。
投入管の取付はイシモチさんが自ら作製します。
2011年10月29日
久しぶりに・・・
友達のイシモチちゃんが鯵釣り に誘ってくれ、行ってきました。
船のオーナーはイシモチちゃんの友人でいつも誘ってくれます。

天気は良く、遠くには富士山が。。。
少し風が強く波が立っています

イシモチちゃんは仕掛けに余念がありません。。。
仕掛けもそうですが、釣り竿はすべて自分で作製
小生も依頼して造っていただきました
次も先調子の竿を注文中です。

港に帰港してきたら風も治まり先程の風は。。。
釣果の方はいまいち、型はまあまあでした。
家に帰り魚をさばいて夕食のおかずにアジフライ・・・鮮魚はおいしいの一言ですね
釣果は無くとも釣り竿を出しただけでも気分は最高
船のオーナーはイシモチちゃんの友人でいつも誘ってくれます。
天気は良く、遠くには富士山が。。。
少し風が強く波が立っています
イシモチちゃんは仕掛けに余念がありません。。。
仕掛けもそうですが、釣り竿はすべて自分で作製
小生も依頼して造っていただきました
次も先調子の竿を注文中です。
港に帰港してきたら風も治まり先程の風は。。。
釣果の方はいまいち、型はまあまあでした。
家に帰り魚をさばいて夕食のおかずにアジフライ・・・鮮魚はおいしいの一言ですね

釣果は無くとも釣り竿を出しただけでも気分は最高

2009年06月16日
おすそ分け
スルメイカのおすそ分け

イシモチさんは仕事が忙しく(ふだんなかなか行けないようで・・・)趣味の釣りを久しぶりに満喫したようで~す。

釣果はスルメイカが100足あまりの大漁、そしておまけに☝外道の真鯛の45cm?重さは。。。?という感じ。

帰路の途中に我が家に寄っておすそ分けを・・・

おすそ分けの中に釣り人、漁師さんしか味わえない ”オキズケ” をいただき晩酌の量が一杯増えました。



2008年12月10日
釣り友のご紹介
竿作りが趣味と言いますが・・・
子供が小さい頃からの友人で毎年夏が来れば4泊5日キャンプが恒例行事でした、子供も大きくなるなりキャンプは懐かしい思い出になっております。
子供も大きくなり、今はなかなか行けませんがキャンプは家族の絆が深まるよい体験教室のひとつでありました。
あれから月日が経ち、友人は釣りへと趣味が変わり(私は前からやっていましたが途中仕事の都合でご無沙汰でした・・・)今では自分専用の釣り竿を作成する腕前になっております。
ここに作品をご紹介します!!

”小物から大物の魚” キス、カワハギ、イカ、鯵、ひらめ、真鯛(大鯛)、イサキ、鰹、ワラサ などなどとさまざまな釣り竿を作りあげていて、拝見したとたん 「わあ~!凄い」 見事な出来栄えです。私もいつも釣りにご一緒させていただいておりますが既製の竿を使用、 ”是非、私にも一本作って” とお願いしたところ(仕事が忙しいのに・・・)作成してくれました。

写真が作成していただいた気に入った私の一本です・・・
創作していただいた釣り竿を寝かしてはおけず、竿立てを作成してしまいました、 ”8本収納可能に・・・”材料はタモの無垢、中心の柱には魚を飾ってみました(糸のこで切抜き)。



作成していただいた釣り竿で早く魚をゲットしたいです。
子供が小さい頃からの友人で毎年夏が来れば4泊5日キャンプが恒例行事でした、子供も大きくなるなりキャンプは懐かしい思い出になっております。
子供も大きくなり、今はなかなか行けませんがキャンプは家族の絆が深まるよい体験教室のひとつでありました。
あれから月日が経ち、友人は釣りへと趣味が変わり(私は前からやっていましたが途中仕事の都合でご無沙汰でした・・・)今では自分専用の釣り竿を作成する腕前になっております。
ここに作品をご紹介します!!

”小物から大物の魚” キス、カワハギ、イカ、鯵、ひらめ、真鯛(大鯛)、イサキ、鰹、ワラサ などなどとさまざまな釣り竿を作りあげていて、拝見したとたん 「わあ~!凄い」 見事な出来栄えです。私もいつも釣りにご一緒させていただいておりますが既製の竿を使用、 ”是非、私にも一本作って” とお願いしたところ(仕事が忙しいのに・・・)作成してくれました。

写真が作成していただいた気に入った私の一本です・・・
創作していただいた釣り竿を寝かしてはおけず、竿立てを作成してしまいました、 ”8本収納可能に・・・”材料はタモの無垢、中心の柱には魚を飾ってみました(糸のこで切抜き)。



作成していただいた釣り竿で早く魚をゲットしたいです。