2013年08月06日

写真額の・・・

ご注文です。。。

毎度ご注文いただきます573さんからまたまた
依頼がありました。。。

早速製作させていただきました
今回はワトコオイルミデイアムでの依頼です

写真額の・・・
まずはルータービットで額の飾り面を製作(ルーターテーブルは自作品です)

写真額の・・・
額面を組み上げ研磨、塗装します

塗装は一度塗り少し経過した後拭き取り
二度目を塗り、#400番で研磨し、三度塗りをして
仕上げますと滑らかで光沢がでます

写真額の・・・
裏側はこんな感じに。。。
壁掛けはワイヤー仕様です
(紐だと伸びてしまうため)

ご注文ありがとうございました




Posted by Hiro Kobo at 19:04│Comments(6)
この記事へのコメント
こんばんは
早速写真を入れてみました
もちろん鉄道です
渋くて列車の塗装と合っていました
これからもよろしくお願いいたします

木製の額は味があります
Posted by 573 at 2013年08月06日 20:44
♪573さんへ♪

おはようございます
毎度ご注文いただきありがとうございます
気に入っていただきなによりです。。。

先日の神明宮大祭少年相撲大会の
写真を撮っていただきありがとうございました

こちらこそよろしくお願いします
Posted by Hiro KoboHiro Kobo at 2013年08月07日 08:12
こんにちは
今日は暑かったですね
午後から草薙の県立埋蔵文化財センターで
出土文化財の修復作業を体験しました
木片の欠落部分の修復でした
セメダインスーパー5Aと同5Bを混ぜます
そこに補てん剤としてマイクロバルーンという
粉末を混ぜて欠落部に注入します
乾燥してからドリルのようなもので成形していきます
職員の指導で2時間があっという間にたちました
いい体験をしてきました
Posted by 573 at 2013年08月07日 17:27
♪573さんへ♪

こんにちは
ほんと毎日暑いですね。。。

出土文化財の修復作業を体験
がんばりますね

暑いから熱中症には
気をつけてくださいね
Posted by Hiro KoboHiro Kobo at 2013年08月08日 12:30
今日はゆっくりしています
次回は9月です
遺跡に行っての体験となります
楽しみにしています
Posted by 573 at 2013年08月08日 12:35
♪573さんへ♪

遺跡体験は9月ですか。。。
涼しくなるといいですが・・・
がんばってください
Posted by Hiro KoboHiro Kobo at 2013年08月08日 20:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
写真額の・・・
    コメント(6)