2012年06月12日
看板メンテナンスⅡ
今日は雨、メンテナンスには辛い天気です。
まずは看板全体の塗装剥がしから。。。
オービタルサンダーを使い平坦部分を研磨、上下の
凸凹部分は手作業です。(#120、#240)
そして塗装に掛かります。。。
やはり色は『ローズウッド』色です
雨が降っていて乾きが遅いですがなんとか『文字塗装』まで
できあがりました。


完全に乾いたら、裏面も塗装して同様に乾燥を待ちます。。。
そして表面をコーテイングを施して完成します。
まずは看板全体の塗装剥がしから。。。
オービタルサンダーを使い平坦部分を研磨、上下の
凸凹部分は手作業です。(#120、#240)
そして塗装に掛かります。。。
やはり色は『ローズウッド』色です
雨が降っていて乾きが遅いですがなんとか『文字塗装』まで
できあがりました。
完全に乾いたら、裏面も塗装して同様に乾燥を待ちます。。。
そして表面をコーテイングを施して完成します。
Posted by Hiro Kobo at 18:17│Comments(2)
│仕事
この記事へのコメント
やはり再生の仕事は
下地の段階で如何に手間暇を
かけるかで決まると思います。
その点丁寧な仕事をされるHiroさんは
今や貴重な存在では・・・。
外枠の部分は最後に鉋仕上げをしてから
塗装をかけると最高ですよね!
下地の段階で如何に手間暇を
かけるかで決まると思います。
その点丁寧な仕事をされるHiroさんは
今や貴重な存在では・・・。
外枠の部分は最後に鉋仕上げをしてから
塗装をかけると最高ですよね!
Posted by ほおのき
at 2012年06月14日 17:49

♪ほおのきさん♪
助言いただきありがとうございます。
『木』にはぬくもりがありますね。
助言いただきありがとうございます。
『木』にはぬくもりがありますね。
Posted by Hiro at 2012年06月15日 06:15