2008年10月18日
交流館まつり
今日は清水区袖師地区交流館まつり、我々ボランテア活動・少年教室(小学4~6年生)で
大福、きな粉餅で参加しました。

みなさんかわるがわる杵を持ちかえて10ウスを休むことなくがんばって餅をつき、女性軍が
あんこをを入れ餅をまるめ、またきな粉をまぶしてのきな粉餅に手際よくパックに入れ販売所へ・・・


販売所ではつきたてのお餅とあり ”売れるは売れる” 感謝感激であります(^v^)。

午後は袖師小学校講堂にて各地区参加の相撲甚句、ハワイヤンダンス等の催しもの
があり大盛況の交流館まつりの一日でした。
大福、きな粉餅で参加しました。
みなさんかわるがわる杵を持ちかえて10ウスを休むことなくがんばって餅をつき、女性軍が
あんこをを入れ餅をまるめ、またきな粉をまぶしてのきな粉餅に手際よくパックに入れ販売所へ・・・
販売所ではつきたてのお餅とあり ”売れるは売れる” 感謝感激であります(^v^)。
午後は袖師小学校講堂にて各地区参加の相撲甚句、ハワイヤンダンス等の催しもの
があり大盛況の交流館まつりの一日でした。
Posted by Hiro Kobo at 22:53│Comments(2)
│ボランテア活動
この記事へのコメント
天気がよくて最高でしたね。
流れ作業ですね。
流れ作業ですね。
Posted by 工房ike at 2008年10月19日 07:44
>ikeさんへ
そうそう天気が良くてよかったです。
もちつきはよかったけど朝早くからの準備(全てのテント張り)、後かたずけ(交流館の展示物)で参りました、やはり年ですね~ェ(T_T)。
でも楽しい一日でした。
そうそう天気が良くてよかったです。
もちつきはよかったけど朝早くからの準備(全てのテント張り)、後かたずけ(交流館の展示物)で参りました、やはり年ですね~ェ(T_T)。
でも楽しい一日でした。
Posted by Hiro Kobo at 2008年10月19日 20:50