2011年06月26日
三保内海海岸にて。。。
第27回『少年いかだまつり』が開催されました。
天候にも恵まれ絶好の『いかだまつり』日よりでした・・・
各少年教室から工夫を凝らした 『いかだ』が勢揃い
(子供たちと一緒に作製したいかだが参加して)


まずは受付を。。。そして各教室(他教室)のいかだに乗る抽選(交流レース)

いかだに乗る前に安全ライフジャケットの着用
手順を清水シ―マック インストラクターより
各教室代表者に説明
(各代表者は教室生に再度説明)
安全第一



”がんばって”
天候にも恵まれ絶好の『いかだまつり』日よりでした・・・
各少年教室から工夫を凝らした 『いかだ』が勢揃い
(子供たちと一緒に作製したいかだが参加して)
まずは受付を。。。そして各教室(他教室)のいかだに乗る抽選(交流レース)
いかだに乗る前に安全ライフジャケットの着用
手順を清水シ―マック インストラクターより
各教室代表者に説明
(各代表者は教室生に再度説明)


参加少年教室生が整列しいよいよ開会式
一斉にスタート、いかだを4人で力を合わせて漕ぎだしました
さー ゴールが近づいて来ました・・・あとひと踏ん張りです


声援にこたえてみんながんばっている姿は感動です
実行委員として小生大変でしたが清々しい一日でした
本日参加してくれた少年教室のみんなありがとう



Posted by Hiro Kobo at 21:49│Comments(0)
│ボランテア活動