2012年08月02日
神明宮大祭
昨日、準備を重ねて来ました
『神明宮大祭』子ども相撲大会が
行われました。
大勢の子ども達が参加して
盛大な相撲大会となりました。



子ども達による
『相撲甚句』

さぁー
相撲が始まりました。。。
一年生から始まり、六年生まで
熱の入った取り組みです

次に伝統ある
大関の土俵入り

すくすく育つようにと大関、
関脇、小結力士による
赤ちゃんをだっこしての
『健康祈願』

最後に弓取り式で相撲大会が終了しました。
けがをした人もなく、たのしい相撲大会でした。
『神明宮大祭』子ども相撲大会が
行われました。
大勢の子ども達が参加して
盛大な相撲大会となりました。
子ども達による
『相撲甚句』
さぁー
相撲が始まりました。。。
一年生から始まり、六年生まで
熱の入った取り組みです
次に伝統ある
大関の土俵入り
すくすく育つようにと大関、
関脇、小結力士による
赤ちゃんをだっこしての
『健康祈願』
健康祈願の後、いよいよ子ども力士による
三人抜き勝負
三本勝ち力士にはメロンが贈呈されます
行司をやってみて力士達の勝意欲が伝わってきました
最後に弓取り式で相撲大会が終了しました。
けがをした人もなく、たのしい相撲大会でした。
Posted by Hiro Kobo at 16:20│Comments(2)
│ボランテア活動
この記事へのコメント
相撲大会すごく歴史があるんですね!
子どもの頃近くの公園で
ちびっこ相撲大会があり
出場したけれどトータルで確か負け越しだった。
子どもの頃近くの公園で
ちびっこ相撲大会があり
出場したけれどトータルで確か負け越しだった。
Posted by ほおのき
at 2012年08月03日 18:57

♪ほおのきさんへ♪
そうですね
昨年100周年を。。。
今年101年を迎えました。
今年も遠く兵庫県から
写真を撮りにお見えになりました。
昨年記載されたブログを見て
来て下さり今年もお祭りに。。。
うれしい限りです。
そうですね
昨年100周年を。。。
今年101年を迎えました。
今年も遠く兵庫県から
写真を撮りにお見えになりました。
昨年記載されたブログを見て
来て下さり今年もお祭りに。。。
うれしい限りです。
Posted by Hiro at 2012年08月03日 21:56